軽井沢の小さなガラス工房 『てとひ』、きまぐれ雑記。
by moto-fuji
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
イベントのお礼と12月のショ.. |
at 2018-12-09 11:28 |
オーナメントの愉しみ方。 |
at 2018-11-30 10:54 |
ミヒャエル・ハーバーラントの.. |
at 2018-11-01 09:34 |
カテゴリ
つくること。つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...
リンク
フォロー中のブログ
Glass Ten St...Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
タグ
てとひ ドイツ ショールーム ガラスペン 軽井沢画像一覧
北軽での2日間。
週末2日間、久々のクラフトフェアに出店してきました。
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、濡れた植物の色とか香りとか…
屋外はやっぱり気持ちが良かったです。
いつもお世話になってる方、
一年ぶりにお目にかかれた方、
皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
今週末の追分でのイベントに向け、また制作がんばります。
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、濡れた植物の色とか香りとか…
屋外はやっぱり気持ちが良かったです。
いつもお世話になってる方、
一年ぶりにお目にかかれた方、
皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
今週末の追分でのイベントに向け、また制作がんばります。

▲
by moto-fuji
| 2013-10-07 15:42
| 展示とお知らせ。
10月の予定。
先日の3人展もおかげさまで無事終わり、ふたたび制作の日々です。
10月は近場での2イベントに参加します。
お近くの方はぜひ。
●10/5-6 北軽井沢の杜クラフトフェア
●10/13-14 ホンモノ市
9月も残すところ数日、軽井沢は気温一桁の季節がやってきました。
普段、雑草扱いしている庭の植物とも冬の間はしばしお別れ…
今のうちに楽しんでおきたい。
10月は近場での2イベントに参加します。
お近くの方はぜひ。
●10/5-6 北軽井沢の杜クラフトフェア
●10/13-14 ホンモノ市
9月も残すところ数日、軽井沢は気温一桁の季節がやってきました。
普段、雑草扱いしている庭の植物とも冬の間はしばしお別れ…
今のうちに楽しんでおきたい。

▲
by moto-fuji
| 2013-09-27 09:51
| 展示とお知らせ。
3人展。
本日よりギャラリー一進さんにて、陶と漆器、ガラスペンの展示始まりました。
陽光と建物の佇まいが調和した、素敵な空間で作品をご覧いただける事に感謝です。
しばらくはお天気にも恵まれそうな軽井沢…
追分まであしをのばしてみてください。



陽光と建物の佇まいが調和した、素敵な空間で作品をご覧いただける事に感謝です。
しばらくはお天気にも恵まれそうな軽井沢…
追分まであしをのばしてみてください。




▲
by moto-fuji
| 2013-09-19 16:58
| 展示とお知らせ。
キャボットさんのガーデンフェア。
軽井沢の貴重な夏、8月最後の一日はキャボットコーヴさんのオープン5周年記念の
ガーデンフェアに出店してきました。
お庭の中に心地よい音楽があり、食事とモノがあり、人が集い、
その場にいれたことに幸せを感じる時間でした。
お誘いくださったアトリエ素布さんに感謝です。
明日も14時まで。
ガーデンフェアに出店してきました。
お庭の中に心地よい音楽があり、食事とモノがあり、人が集い、
その場にいれたことに幸せを感じる時間でした。
お誘いくださったアトリエ素布さんに感謝です。
明日も14時まで。

▲
by moto-fuji
| 2013-08-31 19:33
| 展示とお知らせ。
三条クラフトフェア。
初めての「クラフトフェア」参加が3年前の三条クラフトフェア。
多くの方に自分の作ったものを見てもらい、直接感想をもらえることの喜びと
色々な感性でものづくりに携わる作家さんからたくさんの刺激を受ける空間に
感激したのを覚えています。
おかげさまで、今年もたくさんの出会い、再会に恵まれてホントに楽しい時間を
過ごすことができました!
会場まで足を運んでくださった方、温かくサポートしてくださるスタッフの方々、
皆さんに感謝です。


炒りたての豆で淹れたキンキンに冷えたカフェラテの差し入れ、沁みました…
また来年も三条で皆さまに出会えるといいな。
2日間、ありがとうございました!!
多くの方に自分の作ったものを見てもらい、直接感想をもらえることの喜びと
色々な感性でものづくりに携わる作家さんからたくさんの刺激を受ける空間に
感激したのを覚えています。
おかげさまで、今年もたくさんの出会い、再会に恵まれてホントに楽しい時間を
過ごすことができました!
会場まで足を運んでくださった方、温かくサポートしてくださるスタッフの方々、
皆さんに感謝です。


炒りたての豆で淹れたキンキンに冷えたカフェラテの差し入れ、沁みました…
また来年も三条で皆さまに出会えるといいな。
2日間、ありがとうございました!!
▲
by moto-fuji
| 2013-06-24 19:25
| 展示とお知らせ。
6月の予定。
切ったり、塗ったり、掘ったり、埋めたり、耕したり、播いたり…
先月はずいぶんと庭仕事に時間を費やして過ごしていました。
雑草だらけの空き地が3年越しでようやく少し庭らしい様子になり、
野菜やハーブ類など植物の成長が日々楽しみなこの頃です。
今月は三度目の出展となる、三条クラフトフェアへ。
■6/22-23 三条クラフトフェア
以前お買い上げいただいたペンのメンテナンス等、直接ご相談も承ります。
今回もたくさんの方とお目にかかれること、いまから楽しみにしています。
三条で展示するにあたっての余談です…
これまで布でごまかし続けてきたテーブルをバラし天板の丸みかかった四辺を丸鋸で
カットした後、塗装してみました。
「ペンキ塗りたて」感をなくすため、西日の当る場所でしばらく野ざらしにしています。
数日中にそれなりの風合いになり、緑の屋外になじむことを期待して自然に任せます。
before

after

先月はずいぶんと庭仕事に時間を費やして過ごしていました。
雑草だらけの空き地が3年越しでようやく少し庭らしい様子になり、
野菜やハーブ類など植物の成長が日々楽しみなこの頃です。
今月は三度目の出展となる、三条クラフトフェアへ。
■6/22-23 三条クラフトフェア
以前お買い上げいただいたペンのメンテナンス等、直接ご相談も承ります。
今回もたくさんの方とお目にかかれること、いまから楽しみにしています。
三条で展示するにあたっての余談です…
これまで布でごまかし続けてきたテーブルをバラし天板の丸みかかった四辺を丸鋸で
カットした後、塗装してみました。
「ペンキ塗りたて」感をなくすため、西日の当る場所でしばらく野ざらしにしています。
数日中にそれなりの風合いになり、緑の屋外になじむことを期待して自然に任せます。
before

after

▲
by moto-fuji
| 2013-06-10 18:16
| 展示とお知らせ。
庄内クラフトフェア。
鶴岡は花冷えの週末でした。
ガラスペンの試し書きをするのにも手がかじかむ程の寒さの中、
会場にあしを運び熱心に作品をご覧くださった皆さま、
冷たい雨の中一生懸命に運営してくださったスタッフの皆さま、
ありがとうございました。
松ヶ岡の桜はほころびだしたばかりでしたが、市内は満開で
『夜桜×民謡×熱燗』の美しい春の景色に遭遇することもできました。

使う方の意見や、久しぶりに出会う作家さんたちとの会話は常に刺激的だし、
もの作りのおかげで、土地ごとの言葉や文化にふれられることができて楽しい!!
久々のクラフトフェアに参加して、あたらめてそんなことを実感しています。
ガラスペンの試し書きをするのにも手がかじかむ程の寒さの中、
会場にあしを運び熱心に作品をご覧くださった皆さま、
冷たい雨の中一生懸命に運営してくださったスタッフの皆さま、
ありがとうございました。
松ヶ岡の桜はほころびだしたばかりでしたが、市内は満開で
『夜桜×民謡×熱燗』の美しい春の景色に遭遇することもできました。

使う方の意見や、久しぶりに出会う作家さんたちとの会話は常に刺激的だし、
もの作りのおかげで、土地ごとの言葉や文化にふれられることができて楽しい!!
久々のクラフトフェアに参加して、あたらめてそんなことを実感しています。
▲
by moto-fuji
| 2013-04-24 18:29
| 展示とお知らせ。
4月の予定。
この春初めて鶯の鳴き声をききました。
昨年に比べ少し早い気がしますが、これを聞くといよいよ春めぐってきたと感じます。
てとひ今年初のクラフトフェア、週末は山形へ出かけます。
●4/20.21 庄内クラフトフェア
鶴岡へは縁あって毎年のように出掛けていますが、桜の季節は初めて。
色々な方と、もの、風景に出会えるのを楽しみにしています。
昨年に比べ少し早い気がしますが、これを聞くといよいよ春めぐってきたと感じます。
てとひ今年初のクラフトフェア、週末は山形へ出かけます。
●4/20.21 庄内クラフトフェア
鶴岡へは縁あって毎年のように出掛けていますが、桜の季節は初めて。
色々な方と、もの、風景に出会えるのを楽しみにしています。
▲
by moto-fuji
| 2013-04-15 10:07
| 展示とお知らせ。
新しい生活展。
本日より、上田市中丸子の旧カネボウの倉庫を改装したカフェギャラリー、
ザイデンシュトラーセンにてj-fieldさん主催の企画展がはじまりました。
会期は、今月24日(日)までとなります。※毎週水曜は定休です。
昨日の搬入で初めて建物のなかに足を踏み入れましたが、歴史を感じるソファーや
テーブル、内装の細部にもカネボウの名残りを感じさせるものがちらほら…
ゆったりとした心地で、作品やお茶を楽しんでいただける空間です。
春のお散歩がてら、お気軽に足を運んでみてください。
てとひは
9(土)、15(金)、17(日)いずれも午後、在廊予定です。
ザイデンシュトラーセンにてj-fieldさん主催の企画展がはじまりました。
会期は、今月24日(日)までとなります。※毎週水曜は定休です。
昨日の搬入で初めて建物のなかに足を踏み入れましたが、歴史を感じるソファーや
テーブル、内装の細部にもカネボウの名残りを感じさせるものがちらほら…
ゆったりとした心地で、作品やお茶を楽しんでいただける空間です。
春のお散歩がてら、お気軽に足を運んでみてください。
てとひは
9(土)、15(金)、17(日)いずれも午後、在廊予定です。
▲
by moto-fuji
| 2013-03-04 12:26
| 展示とお知らせ。