軽井沢の小さなガラス工房 『てとひ』、きまぐれ雑記。
by moto-fuji
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
イベントのお礼と12月のショ.. |
at 2018-12-09 11:28 |
オーナメントの愉しみ方。 |
at 2018-11-30 10:54 |
ミヒャエル・ハーバーラントの.. |
at 2018-11-01 09:34 |
カテゴリ
つくること。つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...
リンク
フォロー中のブログ
Glass Ten St...Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
タグ
てとひ ドイツ ガラスペン 軽井沢 ショールーム画像一覧
SCHOTT社のARガラス
2か月の船旅の末、ドイツからSCHOTT社のARガラス管が到着して数週間…
ようやく部屋の一角を占拠している箱を開封しました。
管の長さ、およそ1.7m。ひと箱60kg×2。・・・重い。
普段使用している、手引きのLauscahの透明管に比べると機械生産のため
安価で管厚が一定なので、扱いやすく器などを作るのに向いているので
新たに使用してみようと購入したものです。
実際に、Lauschaの職人さんたちも、クリスマスオーナメントの生地は
ほとんどこのガラスを使用してます。

これを使って、来月のクラフトフェアに向けた新作を思案中。
楽しみです。
6月の予定もホームページにupしました→ こちらからどうぞ。
ここ2週間で周りの景色がすっかり変わり、庭の小梨の木も
かわいいピンクの花をつけました。
いつまでも寒いなぁ。と思っていましたが、うかうかしてると
あっという間に夏がやってきそうな予感・・・
ようやく部屋の一角を占拠している箱を開封しました。
管の長さ、およそ1.7m。ひと箱60kg×2。・・・重い。
普段使用している、手引きのLauscahの透明管に比べると機械生産のため
安価で管厚が一定なので、扱いやすく器などを作るのに向いているので
新たに使用してみようと購入したものです。
実際に、Lauschaの職人さんたちも、クリスマスオーナメントの生地は
ほとんどこのガラスを使用してます。

これを使って、来月のクラフトフェアに向けた新作を思案中。
楽しみです。
6月の予定もホームページにupしました→ こちらからどうぞ。
ここ2週間で周りの景色がすっかり変わり、庭の小梨の木も
かわいいピンクの花をつけました。
いつまでも寒いなぁ。と思っていましたが、うかうかしてると
あっという間に夏がやってきそうな予感・・・

▲
by moto-fuji
| 2011-05-19 17:20
| 展示とお知らせ。
大阪へ。
明後日から大阪で学生時代の友人と3人展を開催します。
『手のひらからの想い』展
あちこちで桜が満開の4月半ば、
今朝は小雪が舞う寒い一日の始まりでした。
昨日は制作中に余震がきて、さらに今朝の地震・・・
不安な気持ちがくすぶりつつ、展示会の準備を進めます。
荷造り作業。準備も大詰めです。
作品と一緒に様々な気持ちが詰まります。
楽しみや期待と同じくらいの不安・・・
ひと足先に大阪へ送ります。
それでも明日には、これからの出来事や様々な出会いに
うきうきで大阪へ出発できるといいな。
朝の雪はどこへやら、すっかり春の日差しに包まれる午後となりました。
『手のひらからの想い』展
あちこちで桜が満開の4月半ば、
今朝は小雪が舞う寒い一日の始まりでした。
昨日は制作中に余震がきて、さらに今朝の地震・・・
不安な気持ちがくすぶりつつ、展示会の準備を進めます。
荷造り作業。準備も大詰めです。
作品と一緒に様々な気持ちが詰まります。
楽しみや期待と同じくらいの不安・・・
ひと足先に大阪へ送ります。
それでも明日には、これからの出来事や様々な出会いに
うきうきで大阪へ出発できるといいな。
朝の雪はどこへやら、すっかり春の日差しに包まれる午後となりました。

▲
by moto-fuji
| 2011-04-12 12:15
| 展示とお知らせ。
できること。
震災から2週間が過ぎました。
ガススタの渋滞もかなり解消され、
スーパーも一部を除き、ほぼいつも通り。
普段の生活に感謝しつつ・・・
義援金も大切ですが、届いてすぐに使えるものを
送りたいと考えている方へ。
いつも聞いているラジオ局のプロジェクト、
受け付けは今月いっぱいだそうです。
『J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ』
ガススタの渋滞もかなり解消され、
スーパーも一部を除き、ほぼいつも通り。
普段の生活に感謝しつつ・・・
義援金も大切ですが、届いてすぐに使えるものを
送りたいと考えている方へ。
いつも聞いているラジオ局のプロジェクト、
受け付けは今月いっぱいだそうです。
『J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ』

▲
by moto-fuji
| 2011-03-26 19:52
| 展示とお知らせ。
展示会
企画展に参加しています。
たくさんの若い作家さんの、作品が展示されていて、
楽しめると思います。
お近くの方、旅行で倉敷ににお出かけの方、是非。
倉敷市のアイビースクエア内 愛美工房展示室にて
5月9日までの開催です!

たくさんの若い作家さんの、作品が展示されていて、
楽しめると思います。
お近くの方、旅行で倉敷ににお出かけの方、是非。
倉敷市のアイビースクエア内 愛美工房展示室にて
5月9日までの開催です!

▲
by moto-fuji
| 2011-03-05 16:00
| 展示とお知らせ。