軽井沢の小さなガラス工房 『てとひ』、きまぐれ雑記。
by moto-fuji
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
イベントのお礼と12月のショ.. |
at 2018-12-09 11:28 |
オーナメントの愉しみ方。 |
at 2018-11-30 10:54 |
ミヒャエル・ハーバーラントの.. |
at 2018-11-01 09:34 |
カテゴリ
つくること。つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...
リンク
フォロー中のブログ
Glass Ten St...Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
タグ
ドイツ ショールーム ガラスペン てとひ 軽井沢画像一覧
1
大阪へ。
明後日から大阪で学生時代の友人と3人展を開催します。
『手のひらからの想い』展
あちこちで桜が満開の4月半ば、
今朝は小雪が舞う寒い一日の始まりでした。
昨日は制作中に余震がきて、さらに今朝の地震・・・
不安な気持ちがくすぶりつつ、展示会の準備を進めます。
荷造り作業。準備も大詰めです。
作品と一緒に様々な気持ちが詰まります。
楽しみや期待と同じくらいの不安・・・
ひと足先に大阪へ送ります。
それでも明日には、これからの出来事や様々な出会いに
うきうきで大阪へ出発できるといいな。
朝の雪はどこへやら、すっかり春の日差しに包まれる午後となりました。
『手のひらからの想い』展
あちこちで桜が満開の4月半ば、
今朝は小雪が舞う寒い一日の始まりでした。
昨日は制作中に余震がきて、さらに今朝の地震・・・
不安な気持ちがくすぶりつつ、展示会の準備を進めます。
荷造り作業。準備も大詰めです。
作品と一緒に様々な気持ちが詰まります。
楽しみや期待と同じくらいの不安・・・
ひと足先に大阪へ送ります。
それでも明日には、これからの出来事や様々な出会いに
うきうきで大阪へ出発できるといいな。
朝の雪はどこへやら、すっかり春の日差しに包まれる午後となりました。

▲
by moto-fuji
| 2011-04-12 12:15
| 展示とお知らせ。
星のはなし
今朝、ラジオで星にまつわるおもしろい話を聞きました。
4月に入り、桜の開花の話題を耳にしますが
標高が1000m以上あるこの辺りは、朝晩はマイナスの冷え込み。
空気もまだまだ冷え切っていて、天気の良い晩は驚くほど星が見えます。
夫と『あの星は絶対1等星だよ!』なんて会話もしばしば。
ところが、1等星の上がある!!と今朝のラジオ。
1等星の上に0等星、さらにはそれより明るいマイナス〇〇等星なんてのも!!
知らなかったぁ・・・
例えば太陽。『マイナス27等星』の輝き。
月。満月だと『マイナス13等星』の輝き。
そもそも、太陽や月が『星』だなんて。
言われてみれば、星に違いないのに。
太陽を観てそわそわ、
夕方の月を待ってそわそわ。
星のこと、宇宙のこと・・・謎です。
4月に入り、桜の開花の話題を耳にしますが
標高が1000m以上あるこの辺りは、朝晩はマイナスの冷え込み。
空気もまだまだ冷え切っていて、天気の良い晩は驚くほど星が見えます。
夫と『あの星は絶対1等星だよ!』なんて会話もしばしば。
ところが、1等星の上がある!!と今朝のラジオ。
1等星の上に0等星、さらにはそれより明るいマイナス〇〇等星なんてのも!!
知らなかったぁ・・・
例えば太陽。『マイナス27等星』の輝き。
月。満月だと『マイナス13等星』の輝き。
そもそも、太陽や月が『星』だなんて。
言われてみれば、星に違いないのに。
太陽を観てそわそわ、
夕方の月を待ってそわそわ。
星のこと、宇宙のこと・・・謎です。

▲
by moto-fuji
| 2011-04-06 00:02
| 身辺雑記。
喫茶店と4月1日の浅間山
今日は軽井沢にも春の到来を感じさせてくれる、暖かな一日です。
昨日までは一日の大半をバーナーの前で過ごしていたので、
たまっていた家事を済ませ、すこしの息抜きと、展示会前の予定表を
あらためて見直す作業を兼ねて、近くの喫茶店まで出かけてきました。
美味しいコーヒーはもちろん、やわらかい音のジャズと、個人的に
そそられる本の数々。
たまたま手に取った古い雑誌の中に出川直樹さんの文章を見つけました。
今まで『ある考え』に対する、自分の心の中にあったもやもやが・・・
一気に晴れるような言葉の数々。
私にとっては、思いがけない収穫のあった4月1日、午前。
いつものジョギングコースから見ている浅間山も、より清々しく見えました。
西側斜面の雪もだいぶとけました。
新緑が楽しめるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。
昨日までは一日の大半をバーナーの前で過ごしていたので、
たまっていた家事を済ませ、すこしの息抜きと、展示会前の予定表を
あらためて見直す作業を兼ねて、近くの喫茶店まで出かけてきました。
美味しいコーヒーはもちろん、やわらかい音のジャズと、個人的に
そそられる本の数々。
たまたま手に取った古い雑誌の中に出川直樹さんの文章を見つけました。
今まで『ある考え』に対する、自分の心の中にあったもやもやが・・・
一気に晴れるような言葉の数々。
私にとっては、思いがけない収穫のあった4月1日、午前。
いつものジョギングコースから見ている浅間山も、より清々しく見えました。
西側斜面の雪もだいぶとけました。
新緑が楽しめるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。

▲
by moto-fuji
| 2011-04-01 15:14
| 身辺雑記。
1