軽井沢の小さなガラス工房 『てとひ』、きまぐれ雑記。
by moto-fuji
最新の記事
イベントのお礼と12月のショ.. |
at 2018-12-09 11:28 |
オーナメントの愉しみ方。 |
at 2018-11-30 10:54 |
ミヒャエル・ハーバーラントの.. |
at 2018-11-01 09:34 |
カテゴリ
つくること。つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...
リンク
フォロー中のブログ
Glass Ten St...Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
タグ
てとひ 軽井沢 ショールーム ガラスペン ドイツ画像一覧
1
今年も折り返しです。
6月最終日、一年の半分が過ぎました。
連日暑い日が続いています。
ここ2日、首に保冷剤を巻き巻き・・・部屋にこもり仕事をしました。
今日は少し息抜き。
こんな林道を通り抜け・・・
さらに、こんな場所を通り過ぎ・・・歩くこと30分。
森の中の素敵なギャラリーに到着!!先日、クラフトフェアでご一緒した阿部さんの作品を見にゆきました。生活と作品とがすっきりなじむ空間で美味しいハーブティーとたのしいお話でまったり一息。
帰りみちは雨。昼時になったのでふらりお蕎麦屋さんに立ち寄ると、時々マッサージでお世話になっている愉楽さんのご夫婦に会いました。嬉しい。食後、以前から気になっていた古本屋さんへ。色々ゲット。
そんなこんなで、雨はやみ・・・こんな入道雲。素敵な出会いに感謝して2011年の残り半分へ。
連日暑い日が続いています。
ここ2日、首に保冷剤を巻き巻き・・・部屋にこもり仕事をしました。
今日は少し息抜き。





▲
by moto-fuji
| 2011-06-30 19:58
| たのしむこと。
バランス
夏至の一日。軽井沢は朝から良いお天気でした。
一昨日、新潟からもどりやる気十分!のはずが・・・
昨日は荷物の整理をした程度でぐったり。
バランスが悪いんです。
一つのことをやりだすと、他のことが手に付かなくなりがちで、
電池切れ。みたいな。
特に、今の時期はやらないといけないことがたくさんあって
うまく優先順位をつけられずにいます。
まだ、畑に植えていない苗と種たちのこと。
毎日元気に成長する、庭の雑草と芝のこと。
片付けきれていない、冬物(笑)
「制作を中心に、いろんなことを、毎日少しづつ。」
とあらためて肝に銘じ、一日実践してみたものの・・・
天気が良いと、ついつい欲が出てしまいます。
つくづく、日々バランスを見極めて息切れしないように過ごしたい。
と思った一日。
一昨日、新潟からもどりやる気十分!のはずが・・・
昨日は荷物の整理をした程度でぐったり。
バランスが悪いんです。
一つのことをやりだすと、他のことが手に付かなくなりがちで、
電池切れ。みたいな。
特に、今の時期はやらないといけないことがたくさんあって
うまく優先順位をつけられずにいます。
まだ、畑に植えていない苗と種たちのこと。
毎日元気に成長する、庭の雑草と芝のこと。
片付けきれていない、冬物(笑)
「制作を中心に、いろんなことを、毎日少しづつ。」
とあらためて肝に銘じ、一日実践してみたものの・・・
天気が良いと、ついつい欲が出てしまいます。
つくづく、日々バランスを見極めて息切れしないように過ごしたい。
と思った一日。
▲
by moto-fuji
| 2011-06-22 20:35
| 身辺雑記。
感謝の2日間。

初めてのクラフトフェアに参加してきました。
新潟県は三条市。
出発前は、いつも通りすごく不安でしたが、
あっという間の2日間。
梅雨まっただ中にもかかわらず、お天気にも
恵まれご覧のとおりの賑わい。
色々な方と出会えたこと。直接作品の感想を
聞く機会をいただけたこと。
また、色々な課題も見えたこと・・・
あらためて自身を見つめるよいきっかけに
なりました。
お越しくださった皆様、それと、作品に
興味を持ってくださった方、
本当にありがとうございます。
今でも若干興奮してます。
両日ともにブースに足を運んでくださった方がいます。
ある方はガラスのモビールのために、
ある方はアクセサリーのために、
ある方はガラスペンのために。
自分のつくったものを、喜んで使ってくださる方がいるという実感。
つまづきがちだけど、あー、つくっていて良かったんだ。と。
感謝のきもちでいっぱいです。
一人の方には、笹団子まで頂いてしまいました。
あたたかい気持ちになる、素朴な味。美味しくいただきました。
また訪れたい場所ができたこと、これにも感謝です。
こころ落ち着け、また制作にとりくみます。

▲
by moto-fuji
| 2011-06-20 21:13
| 展示とお知らせ。
懐かしの味で、一息。
今週末は三条クラフトフェアに参加します。
制作・・・ 次々、気になることがあり落ち着きません。
そんな時は、やっぱり仕事もはかどらず。
ガラス、割れる、割れる。
少し深い呼吸と気持ちの切り替えのために、早めのご飯の用意。
ご近所さんからのおすそわけキャベツで、たっぷりのロールキャベツつくりました。
さらに、もう1品。無性に食べたくなったもの・・・
ザウアークラウト。
発酵してクタクタになったタイプではなく、サラダ感覚のシャキシャキタイプ。
(ドイツで後者はキャベツサラダと呼ばれているので、正統派ザウアークラウトじゃないのですが。)
私の中で、キャラウェイシードの独特な香りは質素なドイツの食文化の中で、ディルと並んで
料理にか華やかさをプラスしてくれるアイテム。大好きです。
本場の味に近いものができました。食べると、色々、ほっとします。
疲れた時にはザウアークラウト。これだ。
制作・・・ 次々、気になることがあり落ち着きません。
そんな時は、やっぱり仕事もはかどらず。
ガラス、割れる、割れる。
少し深い呼吸と気持ちの切り替えのために、早めのご飯の用意。
ご近所さんからのおすそわけキャベツで、たっぷりのロールキャベツつくりました。
さらに、もう1品。無性に食べたくなったもの・・・
ザウアークラウト。
発酵してクタクタになったタイプではなく、サラダ感覚のシャキシャキタイプ。
(ドイツで後者はキャベツサラダと呼ばれているので、正統派ザウアークラウトじゃないのですが。)
私の中で、キャラウェイシードの独特な香りは質素なドイツの食文化の中で、ディルと並んで
料理にか華やかさをプラスしてくれるアイテム。大好きです。
本場の味に近いものができました。食べると、色々、ほっとします。
疲れた時にはザウアークラウト。これだ。

▲
by moto-fuji
| 2011-06-15 17:37
| つくること。
新たな使いみち。
古いものに、わりと目がありません。
実家の軒下で、長いこと風雨にさらされ続けていた数枚の板。
風呂ふたとして15年ほど活躍してくれた松の板たちです。
ほっとけない。気になる・・・。
ということで、先日、7枚全て譲り受けました。
ひとまず湿って腐りかけた板を、梅雨の晴れ間を利用して数日間
天日干しをしてカビや汚れを落としました。
ひびも、ゆがみも、カスカスになった木端も、いい感じ!
と、ひとまず満足して、3枚を展示用の板にすること決めました。
白く塗装しても、所々に彼らの古さが見え隠れ。
残り4枚の使いみち。1枚は、近々工房の看板に。
残り3枚。・・・・・新たな使いみちをじっくり考えます。

右から
・天日干し後。
・サンダがけされツルツルに。
・白く塗装しました。
実家の軒下で、長いこと風雨にさらされ続けていた数枚の板。
風呂ふたとして15年ほど活躍してくれた松の板たちです。
ほっとけない。気になる・・・。
ということで、先日、7枚全て譲り受けました。
ひとまず湿って腐りかけた板を、梅雨の晴れ間を利用して数日間
天日干しをしてカビや汚れを落としました。
ひびも、ゆがみも、カスカスになった木端も、いい感じ!
と、ひとまず満足して、3枚を展示用の板にすること決めました。
白く塗装しても、所々に彼らの古さが見え隠れ。
残り4枚の使いみち。1枚は、近々工房の看板に。
残り3枚。・・・・・新たな使いみちをじっくり考えます。

右から
・天日干し後。
・サンダがけされツルツルに。
・白く塗装しました。
▲
by moto-fuji
| 2011-06-08 13:43
| つかうこと。
手紙(ビールの都より)
家に帰ると、手紙が。
ドイツからの封書には切手の消印とは別に、投函された街ごとに
色々なスタンプが押されてきます。
これのチェックも、開封前にウキウキする瞬間です。
『ミュンヘン 世界的に有名なビールの都』 ですって。
あー、ドイツビール飲みたい。。。
ドイツからの封書には切手の消印とは別に、投函された街ごとに
色々なスタンプが押されてきます。
これのチェックも、開封前にウキウキする瞬間です。
『ミュンヘン 世界的に有名なビールの都』 ですって。

あー、ドイツビール飲みたい。。。
▲
by moto-fuji
| 2011-06-03 21:25
| 身辺雑記。
1