軽井沢の小さなガラス工房 『てとひ』、きまぐれ雑記。
by moto-fuji
最新の記事
イベントのお礼と12月のショ.. |
at 2018-12-09 11:28 |
オーナメントの愉しみ方。 |
at 2018-11-30 10:54 |
ミヒャエル・ハーバーラントの.. |
at 2018-11-01 09:34 |
カテゴリ
つくること。つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...
リンク
フォロー中のブログ
Glass Ten St...Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
タグ
ドイツ ショールーム 軽井沢 てとひ ガラスペン画像一覧
1
ショールーム、近況。
梅雨が明け、軽井沢でも暑い日が続いています。
7月も後半ですが、すっかり放置していたショールムの件。
ようやく壁の漆喰を全て塗り終えました!
(時間的にどうしようもなくなり3連休だった夫にほぼ任せました、ありがとう。)
仕事場は連日35℃ほど・・・
炎が揺らぐため扇風機なども使えないので地味に過酷ですが、
短い夏の間に色々とカタチにできるよう、なんとか乗り切っていきます。

7月も後半ですが、すっかり放置していたショールムの件。
ようやく壁の漆喰を全て塗り終えました!
(時間的にどうしようもなくなり3連休だった夫にほぼ任せました、ありがとう。)
仕事場は連日35℃ほど・・・
炎が揺らぐため扇風機なども使えないので地味に過酷ですが、
短い夏の間に色々とカタチにできるよう、なんとか乗り切っていきます。

▲
by moto-fuji
| 2014-07-24 21:16
| つくること。
ユニさん。
イベントがひと通り済み、溜まった仕事をひとつひとつ・・・
そんな7月を過ごしております。
毎日ほとんどの時間を一人で過ごしている事が多かったのですが、
3週間程前から猫と暮らすことになりました。
マイペースな彼女の暮らしぶりを眺めていると、
これまで日々の中でつつかれていなかった感覚が
たくさんあったことに気づかされます。

ドイツ語で水無月、6月の・・・Juji(ユニ)さん。
そんな7月を過ごしております。
毎日ほとんどの時間を一人で過ごしている事が多かったのですが、
3週間程前から猫と暮らすことになりました。
マイペースな彼女の暮らしぶりを眺めていると、
これまで日々の中でつつかれていなかった感覚が
たくさんあったことに気づかされます。

ドイツ語で水無月、6月の・・・Juji(ユニ)さん。
▲
by moto-fuji
| 2014-07-06 13:05
| 身辺雑記。
ご来場ありがとうございました。
スティロアート軽井沢の数野さんとの2人展、無事終了いたしました。
遠くから足を運んでくださった方もいて、本当に嬉しかったです。
大人も子どももひとつのテーブルを囲み、
万年筆やガラスペンが小さな手から大きな手へ・・・
次々に卓上を行き交う光景は今回のハイライトのひとつ。
楽しい3日間を、皆さまありがとうございました。


遠くから足を運んでくださった方もいて、本当に嬉しかったです。
大人も子どももひとつのテーブルを囲み、
万年筆やガラスペンが小さな手から大きな手へ・・・
次々に卓上を行き交う光景は今回のハイライトのひとつ。
楽しい3日間を、皆さまありがとうございました。


▲
by moto-fuji
| 2014-07-01 20:51
| 展示とお知らせ。
1