人気ブログランキング | 話題のタグを見る


軽井沢の小さなガラス工房  『てとひ』、きまぐれ雑記。


by moto-fuji

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事

イベントのお礼と12月のショ..
at 2018-12-09 11:28
オーナメントの愉しみ方。
at 2018-11-30 10:54
ミヒャエル・ハーバーラントの..
at 2018-11-01 09:34

カテゴリ

つくること。
つかうこと。
たのしむこと。
展示とお知らせ。
メディア掲載。
身辺雑記。
Lauscha見聞録。

以前の記事

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
more...

リンク

フォロー中のブログ

Glass Ten St...
Glassworks-S...
アミグルミ★ナオグルミ

その他のジャンル

ファン

ブログジャンル

30代
アーティスト

タグ

画像一覧

お問合せ、修理について。

お知らせが遅くなってしまいました。
材料の仕入れと技術研修のため今月いっぱいドイツに滞在しています。

お電話でのお問合、修理のに関しては5月2日以降に承ります。
またメールの返信に時間がかかることがあると思いますが、ご了承下さい。

ドイツでの出来事は、てとひのFacebookページにてお知らせしていきますので、興味がありましたら是非ご覧ください。

帰国後、楽しいものをお見せできるよう頑張ります。
お問合せ、修理について。_e0198187_05010816.jpg

ドイツ博物館の仕事場にて。


# by moto-fuji | 2016-04-06 01:01 | 展示とお知らせ。

『これだけで、幸せ』展。

作家の小川糸さんが上梓された『これだけで、幸せ』(講談社)。
ここで紹介されている、ものとの付き合い方に触れる展示会が明日3/26(土)~4/11(月)まで
目黒区の駒沢住宅・ギャラリー櫟にて開催されます。

小川さんは〝さらさらとガラスペンを走らせて文字を書く感覚が好きです。”と本の中で語られています。
お礼状を書くときは、いつもガラスペンでとのこと。
そんなご縁から、今回この展示会の中でてとひのガラスペンを紹介していただけることとなりました。

私の小川糸さんとの一方的な出会いは、たまたま目にした新聞記事。
それから、あれも!これも?と小川さんの文章に触れる機会があり、
ギャラリーの方からこの企画のおはなしを頂いたときはちょっと驚きました。
一人でも多くの方に、ガラスペンの魅力が(欲を言えばラウシャのことも)伝わればうれしいです。

小川さんと一緒に愉しむイベントも企画されているとのこと。
お近くの方はぜひ!

『これだけで、幸せ』展。_e0198187_19553798.jpg
定番のLuft(ルフト)にラウシャの村の雰囲気を閉じ込めた、〝ノスタルジー”シリーズ。
来月久々に訪れることを楽しみにしていたら、無性にそんなものを作りたくなりました。

『これだけで、幸せ』展。_e0198187_130840.jpg
# by moto-fuji | 2016-03-25 21:10 | 展示とお知らせ。

近況とお知らせなど。

春の雪が積もっては融けを繰り返す、季節の変わり目。

ここ数年、この時期は大阪で10日間ほど〝突然の春”を過ごしていたこともあり、
軽井沢の冬から春への移り変わりを日々をたのしんでいます。

今年は4月から、ひと月ほどドイツへ行くことにしました。
材料の仕入れと、技術研修のためです。
できる限り仕事を納めることと現地との調整に時間を費やす毎日です。

それと、すっかりお知らせしそびれていましたが・・・
カキモリの店主広瀬さんが『隠れた名品』として趣味の文具箱vol37にてとひのガラスペンを紹介してくださいました。
Bach/小川は窯から出で来る瞬間が本当に綺麗で、毎度ひとりで感激しています。
目下、制作中ですので月内には様々な場所でご覧いただけるようになる見通しです。
どうぞよろしくお願いします。

窯出し直後のBach、美しく仕上がりそうです。
近況とお知らせなど。_e0198187_12234682.jpg

趣味文発売中です、是非お手に。
近況とお知らせなど。_e0198187_12235993.jpg

最後は春の日差しを感じさせるオマケ。
近況とお知らせなど。_e0198187_12241980.jpg
# by moto-fuji | 2016-03-18 10:35 | 身辺雑記。

近況。

あっという間に2月。

積もった雪はまだとけず、静か~に定番のガラスペン制作と傍らでペン先の修理など
しているこのごろです。

個人的にはひとつ年齢を重ね、色々な面で少しでも成長したいなという思いを新たにしています。
しかし、10年経ってもなかなか成長を実感できないことが・・・
手書きのドイツ語の手紙を読むこと。
ただの近況報告も、読み終えるのに時間がかかります。
それでも、文字からその人を身近に感じられるのが、手紙の嬉しいところ。

返事を考えながら、春に向けての準備をひとつずつ内側と外側から整え中・・・

近況。_e0198187_2014467.jpg

# by moto-fuji | 2016-02-02 21:09 | 身辺雑記。

2016年のはじまり。

あけましておめでとうございます。

今年もスタートは2日より、安曇野にあるギャラリー・シュタイネさんにて冬の企画展、
“冬のシュタイネ”からはじまります。

今回のテーマは -旅にはじまる物語-
これまで、なかなか発表する機会のなかった新たなガラスペンと、
私自身が旅の中でもらったアイディアをカタチにした新作もありますので、
ご覧いただけると幸いです。

 冬のシュタイネ  -旅にはじまる物語-
 1/2(土)~2/28(日) ※金、土、日、祝日のオープンです。
 ギャラリー・シュタイネ http://steine.jp/
 
2016年のはじまり。_e0198187_16452262.jpg
軽井沢は穏やかな元日となりました。
皆さまにとって、よい一年となりますように!
                                                 
                                                   2016 元旦
# by moto-fuji | 2016-01-01 16:46 | 展示とお知らせ。